純米酒で作った無添加クリーム
「蔵人スキンクリーム」は、純米酒やコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、 ビタミンA(レチノール)などの天然保湿成分で作られた無添加クリームです。
潤いを補い、肌荒れを防ぎしっとりつるつるの肌が実感出来ます。
三重県鈴鹿山麓の名水と有機栽培された「山田錦」純米酒で 作ったお酒で作った保湿クリーム。
お酒にはお肌に潤いを与えるアミノ酸が19種類含まれており、ビタミンや乳酸なども含まれています。
さらに「蔵人スキンクリーム」には、オリザノール、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、レチノール(ビタミンA)、 を配合し、 お肌にうるおいとしなやかさをもたらします。
ホッとする癒し系和コスメ
「蔵人スキンクリーム」は、純米吟醸酒をベースにした、日本酒の香りがほんのりと香る「無添加クリーム」 (旧表示指定成分無添加)。
日本人なら誰でも親しみのある「日本酒」の、甘くてあったかい香りがほんのりと香ります。
やさしさと暖かみのあるのある日本酒生まれの「和コスメ」です。
アミノ酸・ビタミン・ミネラル豊富
純米ソープで使われている純米酒は、有機栽培された「山田錦」のお米を原料としています。 お酒(米発酵液)には、お肌に潤いを与えるアミノ酸が19種類含まれており、ビタミンや乳酸なども含まれています。
また、洗浄成分の石鹸素地は植物油で作り上げた植物性石鹸です。
パルミチン酸・ミリスケン酸・ラウリン酸(天然植物成分)を使用し、泡立ちが良いのが特徴です。
さらに「蔵人純米ソープ」には、コラーゲン、レチノール(ビタミンA)、9種類の植物エキスを配合し、 洗いあがりもお肌にうるおいとしなやかさを残します。
旧指定表示成分無添加
お酒の化粧品「蔵人」シリーズは、旧表示指定成分無添加です (旧表示指定成分とは)。 また、パラベンやフェノキシエタノール・ 合成香料・合成着色料も無添加です。
有機栽培の山田錦から
蔵人シリーズは、そのベースとなる「純米酒発酵液(お米を発酵させてお酒にしたもの)」 からとことんこだわって作っています。
お米の王様といわれている「山田錦」のお米を有機栽培し、育ったお米からヌカ等の不純物を取り除いて麹米にします。
その後、三重県の鈴鹿山麗の名水を加え、数ヶ月のあいだ熟成させて、 そうしてやっと、アミノ酸・ビタミンがたっぷりの米のエキスが出来上がるのです。
お酒の中でも特に香り高い「純米吟醸酒」をベースとして作っています。
蔵人スキンクリーム 配合成分の特徴
レチノール(ビタミンA)配合
「蔵人スキンクリーム」にはレチノール(ビタミンA)が配合されています。 パルミチン酸レチノールは、角質層をうるおし、肌を保護します。
オリザノール配合
「蔵人スキンクリーム」にはオリザノールが配合されています。 オリザノールとは、お米から得られるオイル成分で、ビタミンEを多く含み、肌荒れを防ぎ、肌の潤いを補います。
2種類のコラーゲン配合
「蔵人スキンクリーム」には、2種類のコラーゲンが配合されています。 肌に残り、肌表面を潤わせて保湿する高分子のコラーゲンと、肌の奥へと浸透しやすくした低分子コラーゲンの、 ダブルのコラーゲン配合で、うちと外からしっかりと保湿します。
さらには肌の角質層をしっかりと潤す「ヒアルロン酸Na」と「スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)」 が配合されています。
皮膚表面に保水膜をつくってモイスチャーバランスを維持し、お肌を保湿します。2種類のヒアルロン酸配合で、 外側からと内側からの両面から水分が蒸発するのを防ぐ役割もあります 。
エラスチン配合
蔵人スキンクリームには、 肌の角質層をもともと構成している「エラスチン」が配合されています。エラスチンは、もともと人間の肌がもっているのですが、 年齢とともに含有量が減少していく成分で、肌へハリを与えてくれます。 また、チャ葉エキス・ユキノシタエキス配合で、肌に透明感をもたらし、なめらかにしっとりと保ちます。
お酒の化粧品 蔵人スキンクリームQ&A
お酒が飲めないのですが、使えるでしょうか。
もし、お酒にアレルギーがあるようでしたらご使用はお控え下さい。ただ、 なんとなく飲めない、飲んだことが無い、という方には、いわゆるお酒のきつい香りはしませんので、 一度お試しセットで試していただくことをオススメします。
クリームの固さはどのくらいですか?
蔵人スキンクリームのテクスチャーは、とろみのあるほどよいクリームで、 たとえるならマヨネーズほどのとろみがあります。肌に伸びが良く、べたつかないクリームです。
ダブルコラーゲンとはなんですか?
配合成分表には「水溶性コラーゲン」としかかかれていませんが、コラーゲンの分子量が2種類のコラーゲンを 配合しています。高分子のコラーゲンと、低分子のコラーゲンです。高分子のコラーゲンは分子量が大きいため、 肌の上に残って、肌の水分の蒸発を防いだり、保湿力を高める役割を果たします。 低分子のコラーゲンは角質層に入り込み、中からふっくらとしたハリを与えてくれます。
お酒が入っている化粧品ということですが、お酒の成分名はどれですか?
蔵人シリーズは、山田錦をベースとした「コメ発酵液」を使っています。コメ発酵液というのが、 お酒の化粧品に配合したときの成分名です。純米酒を使っています。
お酒の化粧品「蔵人スキンケア」の特徴
ヴィーヴィック化粧品
蔵人シリーズの生みの親は、「ヴィーヴィック化粧品株式会社」です。 1988年、お肌の弱い方に刺激のある指定成分を除いた化粧品で 「10年後の素肌が健康で綺麗でいていただけたら・・」という思いで、それまで勤めていた化粧品メーカー研究所を退職し、 設立したのがヴィーヴィック化粧品です。
20年以上化粧品を作り続け、蔵人スキンローションは20万本以上のロングセラー商品となりました。 無添加であること、なおかつ美容成分を豊富に配合した機能性化粧品であることを目指しています。
蔵人とは
蔵人化粧品の名前の由来、「蔵人」とは何のことでしょう。 蔵人とは、酒造の蔵で働く人のことです。その昔、お酒造り・蔵というのはとても神聖なものとされており、 蔵で働くことにも大変誇りを持っていました。蔵人は稲刈りが終わる季節になると蔵元に向かい、その年のお酒がおいしくできるように 祈願して玉串を捧げてから、製造を始めました。
神聖で誇り高い蔵人をブランド名にし、呼び名を「蔵人(くらひと)」として化粧品名に名づけました。
防腐剤無添加で
蔵人シリーズは、パラベンやフェノキシエタノールといった、防腐剤は一切無添加で作られています。 変わりに保湿成分として配合されてるBGやグリセリン、ペンチレングりコールの配合方法により、防腐力を高めています。 未開封で3年以上もちます(開封後はローションに限り冷蔵保存をおすすめします)。
コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン
蔵人スキンケアシリーズは、無添加でありながらも美容性の高さを追求しています。 コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、レチノール、カロチン、オリザノールといった、そうそうたる成分を それぞれのアイテムに配合しています。それらの成分がトータルで使うことによって、相乗性を持ち肌へはたらきかけます。 すべての肌質の方にオススメです。